岩田規久男『金融入門 新版』(岩波新書)。金融緩和をすると円安になるメカニズムは、貨幣数量説的には「オカネの価値が下がるから」で説明終わりなのだが、詳細は以下の通りである。

…金融政策は為替レートにも影響を及ぼす。たとえば、日銀貸出の増加や国債の買いオペレーションによって、長期金利である国債金利が下がるとしよう。日本の国債金利が低下すると、今までよりも、米国国債に投資することが有利になる。そこで、日本国債を持っている投資家の中には、それを売って、米国国債に乗り換えようとする者が現れるであろう。この場合、投資家は証券会社を通じて日本国債を売って米国国債を買うが、その時、証券会社は日本国債を売って得た円で、ドルを購入し、そのドルで米国国債を購入し、それを投資家に渡すことになる。この取引においては、円が売られて、ドルが買われている。そのため、円はドルに対して安くなる。すなわち、円・ドルレートは円安・ドル高に変化する。
円安・ドル高が定着すると、日本の輸出は有利になり、輸入は不利になる。そのため、日本の輸出産業と日本国内で輸入財(輸入される者)と競争している輸入競争産業とは、ともに生産を拡大しようとする。その結果、国内総生産と雇用が増大し、景気が拡大する。あるいは、生産能力に限界がある場合には、インフレが起きる。(219−220)

当たり前すぎて、突っ込みようがないが、当たり前のことを当たり前だという勇気が必要である(笑)。その勇気がない者はうんこはうんこでも、下痢便以下だ。
譲渡性定期預金(CD)が「金利が規制された定期預金よりも金利の高い債権現先が出現し、事業法人などの大口資金が銀行から証券会社に流出したため」(95)、1979年、銀行が大蔵省に頼んで認可されたものだというのは知らなかった。

金融入門 (岩波新書)

金融入門 (岩波新書)

寄藤文平藤田紘一郎『ウンココロ しあわせウンコ生活のススメ』(実業之日本社文庫、2010)は、かわいいイラストが満載のすばらしい本である。うんこについてのウンチク、良いうんこと悪いうんこ、食べ物とうんこの関係、うんこの色チェックシート、体内でどのようにうんこが出来るか、腸と健康の結びつきなど、目からウロコ、お尻からウンコ(←こんな慣用句はないが)のステキすぎる内容。日本人が一日でウンコする総量、ウンコとエコ、ウンコをしている姿を見られた女性はそれを発見した男性とセックスする風習があるパプアニューギニアのマウントハーゲン地方の話(男がセックスを誘うのが常識らしいので、セックスしたいからウンコ姿を見せる女なんかも現れるのだろうか?)など、腸をススメ(超おすすめ)である(←うまくない)。
ウンココロ (実業之日本社文庫)

ウンココロ (実業之日本社文庫)

姪がひとり増えて総勢3名に。